自力整体とは?
自力整体は、鍼灸師・矢上裕先生が考案したセルフ整体法です。
道具を使わず、自分の手や体の動きだけで全身を整えていきます。
「自力で整体」=自分で自分の体を整え、歪みを修正し、コリをほぐし、再発を防ぐまでを目的とした実践法です。
本を読んで実践してみた体験
私が初めて自力整体を知ったのは20年以上前。最初は書籍『自力整体法』を読みながら始めました。
その後『自力整体の実際』という音声CD月の書籍も購入し、コツコツ続けてきました。
最近では動画も充実していて、YouTubeでも30分程度の簡易版を見ることができるので、始めやすくなっています。
やってみて感じた効果
寝る前に自力整体を行うと、全身がじんわりとほぐれ、歪みが自然と修正されていく感覚があります。
とくに肩こりは肩だけの問題ではないということを、実践の中で何度も実感しました。
- 足や腰をほぐすと、肩こりが軽くなる
- 目と肩の緊張がつながっていると感じる
- 背骨が自然と「コキコキ」と調整される感覚
- お腹に力が入り、姿勢が良くなる
自力整体の構成|3つの段階
- ほぐす
- 歪みを修正する
- 緩みを補強する(再発防止)
単なるストレッチや体操ではなく、体の深部から整えていくのが自力整体の魅力です。
メリットとデメリット
メリット
- 道具が不要で、どこでも自分でできる
- 肩こり・腰痛など広い部位に効果を感じる
- 毎日整体に通うと月数万円、自力整体なら本1冊〜動画視聴のみで済む
- リラックス・睡眠の質向上にも◎
デメリット
- 30〜90分と、ある程度時間が必要
- 自己流で続けると効果が出にくいことも
- 局所的なケアには不向き(全身を整える前提)
- より深く学ぶには、実際に教室で習うのがベスト
動画や本を使ったおすすめの始め方
最近は、自力整体の書籍にも動画が付属していたり、YouTubeでも公式・非公式の実演動画が増えています。
本で理論を学び、動画を見ながら実践していくことで、より効果的に取り組めます。
まとめ|自分の手で、自分の体をラクにできる
自力整体は、時間をかけてでも自分の体と丁寧に向き合いたい人にこそ向いています。
「ほぐす」「整える」「支える」を自分の力で行うことで、コリや不調を根本から改善できる感覚が得られます。
整体に通う時間やお金がない人、セルフケアに取り組みたい人に、自信をもっておすすめしたい方法です。
コメント